えんじゅ(猫)はじめての動物病院~8日目~

10/13のえんじゅ えんじゅとの毎日
M
M

こんばんは、Mです。
今日でえんじゅがわが家に来てようやく1週間です。
長かったような、あっという間だったような……。

きょうは動物病院に行ってきました。

 

10/13のえんじゅ

きょうは朝からだいぶ寒い1日でしたね。

きのうのよるごはんのようすはこちら↓

10/13あさのよるごはん

えんじゅにしては結構食べてるかも!

でも完食はまだ遠いですかね……。

病院準備

きょうはえんじゅが来て1週間ということで、
かかりつけ医を作るべく、そしていくつか診てもらいたいことがあったので、
病院に行くことにしました。

元々購入していたキャリー(3500円程度)を組み立て、
えんじゅが入るのを待ちました。

10/13のキャリー

…が、入る気配がないので
人間がゲージにいれました。

それがこちら↓

10/13のキャリーに入ったえんじゅ

底には以前購入した毛布を敷いてみました。

では、レッツゴー動物病院

はじめての動物病院

動物病院では、かなりたくさんの患者さん(わんちゃんとねこちゃん)がいました。

初診ということで紙にあれこれ記入し、待つこと1時間半。

えんじゅは落ち着かないようで、ゲージの上に布を被せ、
外が見えないようにしたのですが、
ずっとにゃーおにゃーおと鳴いていました。

待合室?で一番にぎやかでした、えんじゅちゃん。

みんなおとなしい!

診察室に呼ばれ、キャリーから出すと、
かなり興奮?警戒?したえんじゅが。

あのえんじゅの姿は今までに見たことなかったです。
……まあ、診察終わりの方には相変わらず人間すきー!な感じになってましたが。

先生には下記5点についてお尋ねしたいと伝えました。

①はじめてなので検査?検診?をしてほしい
②目やに・目のあたりが腫れてる?っぽい
③耳について・ちょっと痒そう?にしてること
④後ろ足の片方が腫れてるかも?なこと
⑤避妊手術について

 

①についてはよく分かってらっしゃるようで、
どこからもらった子なのか等を尋ねられました。
②については、
目の辺りに分泌?する部分があるため、大丈夫
とのことでした。
めやにはウェットシートで取ったほうがよさそうです。
③については、
一応検査をしてみるとのこと(要1週間)
そして、1日一回薬をつけることになりました。
薬の付け方のレクチャーをしてくださってありがたかったです。
④については、
ケージかなんかで丸まっていて、こすれたのかも?
とのことでした。③でつけるのと同じ薬を足にもつけることになりました。
なめてしまっても大丈夫とおしゃっていました。心強い……。
⑤については
そろそろ生後半年だけど、体重が軽すぎるから、発情も多分ない。
体重を毎日測って、とにかく体重を増やすことに専念してください
とのことでした。
ちなみに、えんじゅの10/13時点の体重は
まさかの1.2~1.3kg!
ごはんを食べないのがずっと悩みの種なのですが、
これはさすがに細すぎるだろう、と
もっとごはんを食べてくれるよう、
いろいろ買ってみたりしようと思いました。
先生は下記のようにも仰っていました。
かるすぎるのと、おならがくさいので、
腸内環境だったりがあんまりよくないのかもしれません。
 
粉ミルクを出すので、こういうもので様子を見てください。
ごはんは柔らかいのが好きだったり、硬いのが好きだったり、
ねこによって好みが違うので、いろいろ試してみてください。
 
ごはんの匂いによって食べようと思う子もいるので、
電子レンジとかで少しごはんを温めてみるのもいいかもしれません。
 
もし、食べ物自体に興味がない子だったとしたら
ごはんを食べた時に褒めて上げて、Mさんたちが喜ぶすがたを見せる
→えんじゅがうれしい
→人間が喜ぶから食べる、という風にするのも手です。

 

先生はいろいろとアドバイスをくださり、
本当に心強かったですし、
不安だった部分が解消されました。

 

動物のお医者さんも、すごい。

 

来週も行く必要があるので、
ひとまずはごはんを食べさせる努力と、
毎日えんじゅの体重を測ることを頑張ろうと思います。

 

びょういんが終わってのえんじゅ

「ではまた来週」ということで、
診察料を支払い、帰宅しました。
(ちなみに、6000円とちょっとくらいでした)

帰宅してから、ご褒美として以前購入していたちゅ~る をあげることに。
ちゅ~るはご褒美用、と決めていたのです。

ちゅ~るはこちら↓子猫用。

10/13ちゃおちゅ~る子猫用

封を開けたあとに写真を撮り忘れたことに気が付きました。
そして、映り込むえんじゅ。

1本14gということで

M
M

1回で1本全部食べきれるかな……。

と正直思っていたのですが、
1本全部食べてくれました!えんじゅちゃん!!

食べてる様子はこちら↓

10/13ちゅ~るを食べるえんじゅ

ちゅ~る、お噂はかねがねでしたが、
ねこちゃんはちゅ~るがだいすきなんですね~。

食の細いえんじゅでもまるまる食べてくれるんだからすごいです!

なんとかごはんを食べさせねば!と、
病院でもらった試供品(Dr.’s Diet)を使ってごはんをあげてみることに↓

10/13ドクターズダイエット

それがこちら↓

10/13あさごはん

ロイヤルカナン 子猫 後期用 10g
Dr.’s Diet(ドクターズダイエット) キティ 10g
ドクターズダイエットは今までにない形をしています。
えんじゅの口に合うことを願うばかりです。
……そして、よるごはんをあげる前のお皿の様子↓
10/13よるごはん前
わ~!今までにないくらいめちゃくちゃたべてる!
病院でずっと鳴いていたので、それで疲れていたからかもしれませんが、
なかなかの食べっぷりです。
M
M

ロイヤルカナンのごはんには飽きてしまったのかな?

なんて、思ってしまいました。

 

10/13に買ったもの

 

病院で先生が下記のように仰っていたので、
ぽろっとおもちゃからごはん(おやつ)がでてきて、
それを食べるっていうのもありかも
ちょっと買い出しにいってきました。

 

買ったもの①
10/13に買ったもの①
ボールっぽい形で、なおかつ
ご飯が出てきそうな穴が空いているので買ってみました(100円)

 

えんじゅが遊ぶおもちゃがよくわからないので、
これで様子を見てみたいと思います。
とりあえず洗剤で洗っておきました。

 

買ったもの②
10/13買ったもの②

 

そのまんま、きりふき(100円)
ねこを叱るときに
きりふきで水をかけるのも1つの手です

なんてのをネットで読んだので買ってみました。

あと、猫草に水をあげる用でもあります。
いまの猫草の様子はこちら↓

10/13のねこくさ

だいぶ発芽しました!
……でもなんか、ちょっと気持ち悪いかも……。

10/13のよるごはん

たまの伝説 541が昨日でなくなったので、
注文していた別のウェットフードが届きました!

それがこちら↓

10/13健康缶子猫用マグロペースト

これにした理由は、

①一袋の量が比較的少ない。残りをタッパーに入れて保存しなくてよさそう。
②1箱あたりの数が少ないので、全部使い切れそう。
③原材料で無駄なものが比較的少ない。
からです。

 

味が気に入るかわからないので、
たくさん入っているものは注文するのが少し怖いですね。

 

そして、ほんじつのよるごはんはこちら↓

 

10/13のよるごはん

 

Dr.’s Diet(ドクターズダイエット) キティ 10g
健康缶 子猫 まぐろペースト 40g
くいっぷりはいいかんじ!

きょうのえんじゅ

はじめての動物病院で、かなりつかれたようです。
家に帰ると爆睡していました。

こんなに爆睡している姿は初めてみました↓
(寒いので毛布をゲージにかけることにしました)

10/13のえんじゅ

不安が減ったし、いろいろやるべきこともわかったので
明日以降もがんばろうと思います。

・ごはん わりと食べた。
・みず  わりと飲んだ。
・しょう した。
・だい  してない。

 

M
M

それでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました